MENU
カテゴリーから探す
もらわないと損!無料プレゼント情報今すぐCHECK

保育園入園準備は電話で聞いてもOK?どうしても聞きたい場合の3つの対策あり

保育園 入園準備 電話
  • URLをコピーしました!

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

保育園の入園準備、電話で必要なものを先に聞いておきたいなぁ……

お気持ちは分かります。
入園準備には時間もかかるので、早めに話を聞いておきたいですよね。

結論保育園の説明会・面談前の電話確認はやめておきましょう

あなたの気持ちは、本当に本当にわかるんですよ!

ただね、保育園の先生ってめっちゃ忙しいんですよね。
忙しくて大変だから、入園する人まとめて一緒に入園説明会をやったり、個別の面談の場を設けたりしているんですよね。

【保育園入園準備は電話で聞かない方が良い理由】まで飛ぶ

とはいえ、とはいえやっぱり手作り品もあるかも、と思うと早めにやらなきゃいけないことを知りたい理由もわかります。

どうしても入園前説明会・面談前に入園準備で必要なものを知りたい方のための対策はこちら

この3つのどれかにトライしてみてください。

ただ、いづれも正式な情報ではないので、購入は説明会・入園前面談後にするのがおすすめです。

絶対に必要に違いない、去年から変わるはずがないものがあるなら、買っておいても良いですね

あれ、伝えたいことは以上なんですが、これで終わるのも寂しいので(私が)
もう少し詳しく深堀してお話していきますね。

この記事を書いた人「大野あき」
  • 第1子は4月認可園全滅
  • 認可外(企業主導型)を経て、認可園転園成功!
  • 4ヶ月だけ働いて第2子産休突入
  • 入園準備は3回経験
  • 時短・効率化が大好物
  • 人事総務歴10年以上
便利なものは
使い倒したい派
読みたいとこをタップ

保育園入園準備は電話で聞かない方が良い3つの理由

各保育園の入園準備リストがもらえる時期は、保育園によって様々です。

  • 事前にリストを渡しておいて入園説明会や面談で詳細を説明
  • 入園予定者を集めた説明会の場や入園前面談でリストを

大体このどちらかになるかと思います。

どちらにせよ、入園が決まってから入園準備リストを手にするまでタイムラグがあるので
入園準備を早くしたいママ的には

ママ

はよはよ

という気持ちになるのは大変よくわかります。
かくいう私もこういう準備系は早めに済ませたい派です。

とはいえ、とはいえですよ

入園準備リストを正式に配布される前に電話で確認するのはいただけないです

そこは、ぐぐぐぐぐっと我慢していただきたいです。
我慢するべき3つの理由はこちら

先生たち多忙すぎる問題

我が家は上の子がすでに保育園に通っていますが、本当にね、本当に先生たち忙しすぎる……。

どう考えても子どもの人数に対して、先生の数が足りていない。
いくら法律通りでも圧倒的に足りていないわけです。

最少人数で切り盛りしている先生たち、日中は保育園児の対応で大変です。

うちは長男が発達障害の可能性があるので、定期的に先生と面談の時間を作ってもらっていますが
それさえも申し訳なく感じるほどの先生たちは多忙です。

先生たちは忙しいが故に、説明会や面談の場を設けてまとめて説明する時間を作っているわけです。

それを考慮せず「早くほしい!」という気持ちを貫くのはね、やっぱり良くないです。

先生の多忙さに配慮して、電話凸したい気持ちはぐぐぐぐぐぅと抑えましょう。

園長・事務さんは細かいことまで把握していない

仮に電話をしたとしても、電話口で対応してくれるのは現場の先生ではなく園長先生や事務職員さんの可能性が高いです。

が、園長先生や事務さんは入園準備リストの存在は知っていても
細かいこと「●●はダメ」「●●はこれくらいのサイズで」というところまでは把握していない可能性が高いです。

聞いたとしても、結局詳細よくわからず準備できないということになりかねません。
時間と電話した勇気の無駄使いになってしまいます。

また内容について把握している人が出てくれたとしても、逆に電話で聞きとれる量ではないはずです。
だからこそ資料が配られるはず。

悪いことは言いません。確実な準備のためにも電話確認はやめましょう。

入園前に目を付けられかねない

勇気振り絞って聞けたとしてですよ、保育園の園長先生や先生によっては

先生

ちょっとくらい待てないかなぁ……

と思われかねません。

こんな言い方をしたらあれなんですが、自分の都合ばかりで、こちらの都合は考えないの?と思われても致し方ありません。
(私自身は入園準備リストくらいたったと出してーもうHPに載せておいてーと思ってますけどね?思ってますけど現実はそうではないのでね……)

これから長いお付き合いになる保育園、大切なわが子を預ける保育園
入園前に目を付けられるような事態は絶対に避けた方が良いと思うんですよね。

だから我が子の扱いが悪くなるとかはないでしょうけどね、やっぱりお互い気持ちよくお付き合いしたいじゃないですか

保育園入園準備で電話をしても大丈夫なケース

入園準備リストをもらい、入園説明会や入園前面談を受けて、話を聞いたけど
それでも準備段階で不明点が出てきてしまった

もちろん、こういう場合は電話で確認しても大丈夫です!

わからないまま突っ走って、違うものを準備してしまうより、絶対に確認した方が良いです。

ただその場合も「入園後の確認でも間に合うかどうか」はよく考えてから問い合わせをしましょう。

保育園に問い合わせをするなら、13時~14時くらいのお昼寝時間帯が良いですよ。

とはいえ、お昼寝時間は先生たちにとっては子どもが起きているときにできない事務仕事を片付ける時間なので
サクッと聞けるよう、聞きたいことは簡潔にまとめておきましょう!

どうしても事前に入園準備について知りたい人のための対策

さて、とはいえ、やはり少しでも事前にできる入園準備をしておきたいという気持ちは本当によくわかります。

購入するにしても、どれをどこで買うか、何が安いか、何を作らなきゃいけないのか、作り方は……
など調べることはたくさんです。

事前に入園準備について知りたい方のためのおすすめ対策は3つ。

1つずつ説明しますね

園庭開放の時にさりげなーく聞く

園庭開放や遊び場解放などを行っている保育園の場合は、遊びに行ったとき、先生と話せそうだったら

ママ

ここの保育園に春からの入園が決まったんです!

準備するものとかってたくさんあります?
入園準備初めてなので不安で……

とさりげなーく聞いてみるのは手ですよ。

昨年版の入園準備リストをもらうことができるかもしれません。

「入園準備リストください!」という正攻法ではなく、「もらえたらうれしいなー」くらいの感じで挑むのがベターです。

その保育園の先輩ママを見つけて教えてもらう

保育園の入園準備リストの内容はそんな変わるものではないので、先輩ママと繋がれそうだったら先輩ママに教えてもらうのが安心です。

現在働いている方とはなかなか接点が持てないと思うので、育休中の2児ママがねらい目です。

声を掛けれる方は、支援センターや公園などで声をかけてみてはどうでしょうか?

入園準備以外でも頼りになるママ友に出会えるかも

一般的な入園準備リストを確認する

保育園によって入園準備リストの内容は違いがあります。
が、共通する部分も多いです。

検索して一般的な入園準備リストを確認しておくのは、今すぐできて簡単な方法です。

その場合、購入するのは後にして、【商品選びまで】に留めておきましょう。

私の方でも、年齢別に入園準備リストを用意しているので
良かったら見てみてくださいね~

お子さんの英語教育、困ってませんか?

英語教室に通う時間も余裕もなーーーーい!

そんな【共働き家庭】【きょうだい家庭】には断然おうち英語がおすすめ!

自宅でできるおうち英語なら

  • 送迎の時間・エネルギー消費を節約
  • 風邪でお休みして月謝が無駄…ということがない!
  • 遊びの一環でとにかく楽しい
  • パパママの英語力もUP

と良いことだらけ!
百聞は一見に如かず、まずは無料サンプルのお試しからはじめましょ~

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


読みたいとこをタップ